【ダイソー】100円ショップ「簡易トイレ」口コミ紹介!防災グッズ、渋滞対策に。水なし・携帯・大便もOK。

こんにちは、きこたろです。

今回は、100円均一ショップ【DAISO(ダイソー)】で買える「簡易トイレ」を紹介します。

防災・渋滞対策キャンプ用品として…さまざまなシーンで利用できます。

水なしで使えて、手持ちカバンにも携帯できる手軽さがポイント。

消臭効果があり、気になるニオイを防いでくれます。

おしっこだけではなく、大便も対応

(わが家はトイレがひとつなので、子どもの緊急トイレ用としてもストック)

2種類の簡易トイレを「どのように使い分けているか」について紹介します。

この記事は、このような方におすすめです(↓)

  • 防災グッズを揃えたい。
  • セット売りの防災リュックを購入したが、簡易トイレを買い足したい。
  • 渋滞など、車に常備できる非常時グッズを探している。
  • トイレトレーニング中の子どもがいる。
  • 簡易トイレのまとめ買いをしたい。

1.防災リュックの中身をチェックしたら

以前、防災リュック(〇点セットという形で販売されているもの)を購入し、これで十分だろうと一安心。

しかし、中身を確認すると…防災リュックに入っている簡易トイレは一つだけ

簡易トイレは使い切り(1回分)なので、追加で簡易トイレを買いました。

「セット売りだから、これで良し」と思わず、内容の確認・調整をする必要がありますね。

2.DAISOで買える!2種類の簡易トイレ

簡易トイレって、どこで買えるんだろう?
ホームセンター?ネットショップ?

ホームセンターは自宅から離れているので「近場で買えるところはないかな」と探しているところ…。

簡易トイレなら、100円ショップで売ってるよ~!

DAISOで簡易トイレを売っているという口コミをゲット。

さっそく、お店へ行ってきました!

最寄りのDAISOでは、2種類の簡易トイレが販売されていました。

いずれも男女兼用1回分入り。

水なしで使用できます。

商品価格は100円(税抜き)です。

(1)【自宅にストック】緊急簡易トイレ

商品の説明書きはこちら(↓)

  • 水が使えなくても簡易トイレがすぐできる!
  • 凝固剤で気になるニオイもシャットアウト!
  • 厚めの汚物袋だからモレない!
  • 処理袋付きでどこでも安心!
  • 洋式トイレがなくても、バケツでもOK!

洋式トイレやバケツにセットして使うタイプです。

(2)にて紹介する携帯用ミニトイレよりも袋が大きいため、お尻をマルっとカバーできるのが特長。

(後述する携帯用ミニトイレは、肛門部分をピンポイントであてて排尿・排便するタイプ)

お尻を包み込んでくれる安心感があり、特に大便のときはコチラの緊急簡易トイレがオススメ。

(車などトイレをするスペースが確保しづらい場合は、後述する携帯用ミニトイレがオススメ)

黒くて厚手の汚物袋(65×50cm)、凝固剤、白い処理袋の3つが入っています。

携帯用ミニトイレと異なり、凝固剤を後入れするタイプです。

洋式トイレやバケツなど「ハコ」となるものが必要。
袋が大きく、トイレがしやすいのがメリット。

自宅トイレが一つだけのわが家。

どうしても、トイレが混み合うことが…。

夫がトイレ使用中、子どもが漏れそうになり、緊急簡易トイレのおかげで事なきを得ました。

この出来事から、防災リュックの以外にも脱衣所にストックしています。

緊急簡易トイレは、ネットでの購入もできます。

まとめ買いをするなら、ネットがおすすめです(↓)

防災用として、3日分をストック。

避難時は、体調を崩してお腹がゆるくなることがあるかな…と思います。

大便がしやすく、子どもでも使いやすい緊急簡易トイレをネットでまとめ買い。

災害発生時は水不足になる可能性が高く、簡易トイレは大切なアイテムです。

(2)【車にストック】携帯用ミニトイレ

商品の説明書きはこちら(↓)

  • 車中や介護の時など、時間や場所を選ばずに使用できます。
  • 性別・年齢を問わずに使用できます。
  • 尿を素早く固め、ニオイを閉じ込めます。
  • 無着色の吸水性ポリマーを使用しているため、尿の状態がわかりやすく便利です。

こちらは、DAISOオリジナル商品

商品の分類は「マイカー」です。

容量約300ccの半透明汚物袋(凝固剤入り)、黒いポリ袋の2つが入っています。

肛門にピンポイントにあてて使用するため、省スペースで使用することができます。

前述した緊急簡易トイレに比べ、ハコとなるものが不要で素早くセットして使えました。

また、あらかじめ凝固剤が入っており、後入れの必要ナシ。

車の走行中、子どもがトイレを我慢できないとき等…急を要するシーンに向いています。

こちらは「ハコ」が必要なく、単独で使えるタイプ。
携帯用に適しているよ。

高速道路などでの渋滞対策を兼ねて、車に置いています。

ドライブ中、近くにトイレが見当たらないときに助かりました!

防災グッズとしてはもちろん、車での長距離移動にも備えておきたい商品ですね。

3.DAISO→少量買い/ネット→まとめ買い

今回は、DAISOで売っている「簡易トイレ」についての紹介しました。

DAISOでは2種類の簡易トイレが売られています。

わが家では、それぞれの商品を自宅・車用にわけて常備。

  • 緊急簡易トイレ…自宅にストック(大便向き)
  • 携帯用ミニトレイ…車にストック(省スペース、時短セット)

トイレのしやすさ(緊急簡易トイレ)を重視するか、省スペースで使用できる点(携帯用ミニトイレ)を重視するかで使い分けています。

防災用の他にも、渋滞時や子ども用としても役立っていますよ。

DAISOなら、1個、2個…と気軽に買い足しできます。

まとめ買いならネットがおすすめです。

(大量に購入する前に、DAISOでお試しで買ってみるといいですね)

「緊急簡易トイレ」は、ネットで購入することができます(↓)

災害の発生時だけでなく、日常生活にも備えたい「簡易トイレ」。

小さい子どもがいると、「助かった!」と思う便利グッズです。

在庫を切らさず、ストックを心掛けます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA