【青森県】希少な青森りんご「こみつ」蜜入りの甘さと香り。秋の味覚に癒されて。

青森りんご こみつ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

おばんです。きこたろです。

今回は、蜜と香りが自慢の青森りんご「こみつ」についてお話しします。

  • 「こみつ」とは(品種や特長)
  • 収穫時期
  • 出回る旬
  • わが家の食べ方
  • 実食レポート

秋から冬にかけ、りんごの旬が訪れると、地元から季節便が届きます。

箱を開けると、赤と青のりんごが詰められていて……郷土愛をかきたてられる瞬間です。

いつもは定番のサンふじと王林ですが、今年は初めてお目にかかる種類がありました。

小玉でかわいらしい「こみつ」です。

どんなりんごなのかしら?

実食レポートとあわせて、こみつについてお話しします。

1.「こみつ」とは

青森りんご こみつ
  • こみつの品種は高徳(こうとく)
  • こうとくの品質を高め、蜜入りに仕上げたものが「こみつ」
  • 芳醇な香り(香り成分のエチルエステル類が含まれる)
  • 小玉で食べ切りやすいサイズ

こみつの特長は、たっぷりの蜜芳醇な香りです。

こみつは品種登録商標で、正式な品種名は「高徳(こうとく)」です。

こうとくの蜜入りを極めたものが、こみつのブランドを名乗ることができます。

糖度は14度程度です。

もう一つの特長は、蜜入りりんごの香りの良さ

香気成分のエチルエステル類が、りんごの風味を高める働きをしています。

エチルエステル類は、フルーティー、フローラルな甘い香りが特徴です。

実は……蜜自体は甘くないのですが、蜜入りりんごの香りが風味を強め、美味しさを高めると言われています。

りんごは、香りも一緒に味わっているんですね。

こみつは、小玉です。

別の品種(おそらくサンふじ)と並べると、このとおり。

青森りんご こみつ

食べ切りやすい小ぶりなサイズです。

いつもサンふじをひと玉ペロリと食べているから、こみつはもうちょっと食べたくなるサイズ感っ。

小さくコロンとした、かわいい見た目ですね。

2.収穫時期・出回る旬

  • こうとく(こみつ)は10月中下旬から11月上旬にかけて収穫される。
  • 貯蔵性があり11月から1月まで出回るが、11月から12月頃が食べ頃の旬。
  • 通販サイトによっては、こみつの入荷は年内に終了する予定がある。

農作物のため収穫時期・量に変動がありますが、11月から12月頃が旬の時期です。

こみつは、樹上で完熟させるため落果と鳥の食害が避けられず、収穫量は少なくなるのだとか。

味を極めるための栽培により、希少なりんごになるんですね。

通販サイトによっては、入荷量のピークが過ぎ、日々の入荷が少なくなっているようです(2024/12/18 現在)。

シーズンになったら早めに注文し、年内までに手に入れたいですね。

3.実食レポート

青森りんご こみつ

小玉のフォルムがかわいい。愛おしい姿。

りんごのおしり(下の部分)が黄色いのは完熟のしるし、と言われています。

青森りんご こみつ

うんうん、熟していますね!

輪切りにすると……しっかり蜜が入っていますっ。

果肉は黄色いんですね。

皮付きのスターカットにします。

  • 蜜入りでジューシーな甘さ
  • まろやかな酸味
  • シャリシャリ食感

甘さと酸味のバランスが良く。シャリシャリとした食感も良く。

酸っぱくて歯ごたえが良いサンふじが好みですが、こみつは絶妙なバランスのりんごでした。

(もそもそした食感が苦手なので、一口食べて安心)

ついつい同じ品種ばかり食べがちなので、いろんなりんごを食べてみるものだなぁと。

香りも一緒に味わって、あっという間に完食したのでしたっ。

4.まとめ

青森りんご こみつ

今回は、甘さと香りが自慢の青森りんご「こみつ」についてご紹介しました。

こみつは、品種名「高徳(こうとく)」の蜜入り品質をさらに高めたもの。

11月から12月頃に旬を迎えます。

小玉でかわいらしく、食べ切りやすいサイズ感です。

実食レポートでは、こみつのシャリシャリとした食感と、甘さと酸味の絶妙なバランスをお伝えしました。

蜜の香りが甘さを際立たせ、食欲がそそられました。

収穫量が少ないため、入手は早めがベストです。

初体験のこみつ、おいしゅうございました。

今日もおいしい幸せを感じられますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA