【栃木県】ブランドいちご「スカイベリー」春に食べたい季節のフルーツ。おうちパフェを楽しむ。

スカイベリー いちご

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、きこたろです。

立春を迎え、新しい春にわくわく。

春といえば…そう、いちごの季節です!

今回は、栃木県のブランドいちご「スカイベリー」についてお話しします。

そのまま食べても美味しい、爽やかでジュ―シーないちご。

ちょうど、あんこが炊けたので、和風のいちごパフェを作ってみました。

冬の巣ごもりおうちカフェの様子を紹介します。

1.スカイベリーとは

スカイベリー いちご
つやつや

スカイベリーは、栃木県のブランドいちごです。

三ツ星いちご スカイベリー

≪size ベリー大きい≫

極めて大粒で圧倒的な存在感を放ちます。

≪shape ベリーきれい≫

きれいな円すい形で、色は明るく艶やかな光沢があります。

≪taste ベリーおいしい≫

ジューシーで、酸味が少なく、甘くて上質な味わいです。

引用:【栃木県】スカイベリー公式サイト

ご近所さんからいただいたスカイベリー。

(いちごって、良いチョイスのプレゼント)

ツヤツヤとした、きれいな紅い粒が揃っていました。

実がピンっとシャン!としてる。つまり、一粒一粒がきれいってこと。

いずれも5cmくらいの大粒で、食べ応えがあります。

スカイベリーには「大きさ、美しさ、おいしさの全てが大空に届くような素晴らしいいちご」という意味が込められています。

想いまで素敵なスカイベリー。

春の始まりにぴったりな、清々しいイメージですね。

2.おうちで和風のいちごパフェ

スカイベリーを使って、和風のいちごパフェを作りました。

材料

  • スカイベリー
  • 自家製あんこ
  • アイスクリーム
  • ラム酒

わが家は粒あん派。

ひとつ目は、バニラのアイスクリームにラム酒をかけ、あんこを添えて(写真左)。

ふたつ目は、いちごのアイスクリームにあんこを添えて(写真右)。

それぞれ、スカイベリーのカットを変えました。ごろごろダイスの方がボリュームのある見栄え。

いちごパフェ
いちごパフェ!

いちごの酸味とあんこの甘さが絶妙です。

この組み合わせってやっぱり良いなと。和洋折衷のデザート。

スカイベリーのサクサク感と、アイスに入っているいちごのねっとり感と。食感の違いを楽しみました

あんこにラム酒をからめて食べるのも美味しいです。

それぞれの器にスカイベリーをひと粒だけ使いましたが、カットすればボリュームのある見栄え。

アイスのフレーバーやお酒、トッピングを変えて、楽しみ方は無限大っ。

3.まとめ

栃木ブランドのスカイベリーを使って、和風パフェを作りました。

北国の冬、おうちカフェでまったり。

スカイベリー、素材そのものを食べるも良し、アレンジして食べても良し。

せっかくのフレッシュないちごなので、生食がおすすめです。

春を感じる、旬の味覚でした。

今日もおいしい幸せを感じられますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA