こんにちは。
きこたろです。
先日、スマホで写真を撮ろうとしたところ、誤ってコンクリートに落としてしまいました……。
(画面バキバキ)
……機種変更しよう。
今回は、UQ mobileユーザーのわたしがおすすめしたい機種変更の方法を紹介します。
このような方におすすめの記事です。
- UQ mobileを利用している。
- UQ mobileで機種変更を検討している。
- 機種変更したいけど、店舗へ行く時間がない。
- スマホのオンラインショップに興味がある。
スポンサーリンク
目次
1.どこで機種変更できるの?

格安スマホ・格安SIMでおなじみのUQ mobile。
去年、大手キャリアからUQ mobileに切り替えたため、わたしにとって初めての機種変更です。
格安スマホって、店舗で機種変更しているのかな?
とりあえず、オンラインショップを見てみよう。
「UQ mobile 機種変更」で検索。
公式ウェブサイト『UQ mobileをご利用中のお客さまへ 機種変更のご案内……』のページをチェックしました。
機種変更の手続きは、以下の3とおり↓
- 「電話」で機種変更する
- 「オンラインショップ」で機種変更する
- 「取扱店舗」で機種変更する
オンラインショップを確認すると、iPhoneと数種類のAndroidが掲載されていました。
特にこだわりがないわたしは、端末代金が手ごろなAndroidに決定。
当日中に機種変更したかったため、店舗へ行ってみました。
2.「UQスポット」で端末代金をチェックしたら…

さっそく、販売店舗のUQスポットへ。
オンラインショップで決めた機種を探しましたが、同じものが置いてありませんでした。
ネットでは、端末代金が1万円台のスマホが購入できますが、店舗に置いているのは2万円以上のものばかり。
そこで、店員さんに聞いてみることに。
オンラインショップを見てきたんですが、1万円台の端末って販売していますか。
店頭分がすべてです。
実店舗だと、人件費などの関係でオンラインショップより高くなるんです……。
わたしは、機種にこだわりがないので、オンラインショップでできるだけ安く購入することに。
余談ですが、来店予約をしていなかったため、待ち時間がありました。
店舗を利用するときは、ネット予約がおすすめです!
3.「オンラインショップ」で申込みしてみたものの…

さっそく、オンラインショップで申込みすることに。
ウェブサイトの案内によると、5~10分ほどで申込みが完了するとのこと。
契約方法は、新規契約、のりかえ(MNP)、機種変更のいずれかを選択する表示になっており、間違えずに「機種変更」をクリック。
新規契約やのりかえもネットからできるんだね~。
機種代金のお支払い方法は、36回払い、24回払い、一括払いの3とおり。
わたしは、一括払いを選択しました。
アクセサリー・オプションは申込みせず、重要事項説明等を読んでから同意をクリック。
購入手続きのボタンを押下すると、my UQ mobileのページへ誘導されます。
ログイン後、SIMカード情報やご購入商品のお支払い方法等を入力し、申し込むのですが…ここでエラーが。
時間を置いてから、何度か試したのですが、うまく接続できず…。
試しに、支払方法を分割に変更してみたところ、接続できました。
けど、やっぱり一括で購入したい。
ということで、最後の選択肢「電話」で機種変更をすることにしました。
4.簡単!「電話」で機種変更を申込み

電話って、つながりにくそうだな……
大手キャリアのとき、コールセンターへの電話がつながりにくい記憶があったため、そんな先入観がありました。
しかし、思いのほかスッと電話がつながりました!
長時間待つことなく、1回目の電話でつながったよ。
平日の夕方にコールしたため「混んでいるだろうな…」と思っていましたが、すぐに応対してもらいました。
ただ、担当の方が取り込み中だったため、折り返し連絡してもらうことに。
1~2時間後くらいに電話がかかってきました。
希望の機種を伝えると、オンラインショップと同様の価格で購入することができました!
あらかじめ、オンラインショップをチェックしておくとスムーズだね。
念願の(←)、一括払いの手続きもOK!
(端末代金とは別に、機種変更の事務手数料3,300円が必要です)
担当の方が説明が丁寧で、こちらからの質問にも快く答えてもらいました^^
15分くらいで機種変更の申込みを完了することができました。
翌日、メールで「【重要】UQ mobile機種変更お申込み受付のご案内(自動送信メール)」を受信。
案内にそって、機種代金のクレジットカード情報の登録や本人確認の画像をアップロードしました。
上記の手続きをした翌日、端末が発送されました。
スムーズに機種変更できた!
わたしの場合、クレジットカードの情報の登録等をすぐにせず、メールを受信してから一日空けてしまいました。
結果、申込みの電話から5日後に新しい機種が到着。
「申込みから新しい端末が届くまで、1週間くらいはかかるかな」と思っていたので、案外早かったので満足しています。
機種変更の申込み電話が夕方だったり、クレジットカードの登録が遅れたり…という経緯があるので、こちら側の対応によっては、もっと早く届いたかなぁ…という印象です。
5.簡単!自宅で回線切替

自宅に届いたのは、以下の内容です。
- 端末
- VoLTE用マルチSIM
- 納品書
- 回線切替ガイド
- 【保存版】UQ mobileはじめてガイド
※アクセサリー・オプションは申込みなし。
ガイドにそって回線切替の手続きを行い、10分弱くらいで完了しました。
アドレス帳などのデータ移行についても、ガイドに掲載されています。
従来のように店舗での待ち時間を気にせず、自宅で簡単にできました!
ちなみに…自分で回線切替をしない場合でも、「出荷日+7日」で自動的に回線が切り替わるよ!
次に機種変更するときも、便利でお得なオンラインショップや電話での申込みを利用しようと思います!
6.まとめ

今回は、UQ mobileユーザーのわたしが機種変更するまでの流れについて紹介しました。
オンラインショップと販売店舗では、端末種類や価格が異なることがわかりましたね。
わたしの場合、オンラインショップへの接続がうまくいかなかったのですが、ネットでの申込みがより早くて便利かなと思います。
ただ、「電話での手続きは新しい端末が届くまで時間がかかりそう…」という先入観がありましたが、電話申込みを利用する場合でもスムーズに機種変更をすることができました!
コールセンターの方の対応も気持ちよく、満足しています。
今後、機種変更するときも、便利でお得なオンラインショップや電話を利用しようと思います。
今回の内容が、何かひとつでもみなさんの参考になれば嬉しいです^^
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク