おはようございます。
きこたろです。
我が家では週末に向けて食材が減っていくので、金曜日は冷蔵庫の中身とにらめっこをしています。
ピーマンとキャベツ、豚肉……
今日は、野菜炒め(みそ味)にしようかな。
さて、今回は、過去から現在までの
我が家の「電気代」事情
についてお話しします。
基本的に月末、家計簿の〆作業をしている私。
今月(2021年1月分)は、水道代・光熱費といった固定費が例月より高くなりました。
暖房やオーブンをよく使うから、毎年この時期は電気代が高くなりがち。
寒いからほぼ毎日湯舟にお湯をためていて、水道・ガス代も高くなるよ。
昨年は、思わず声が出るほど光熱費(特に電気代)が高くなってしまい……それを機に電力・ガス会社の見直しをしました。
去年は、明細を見てびっくりしたな……。
今月はガス・水道代も例月より高かったのですが、今回は振れ幅が大きい「電気代」に焦点をあててお話しようと思います。
1.利用中の「Looopでんき」について

我が家では、「Looopでんき(おうちプラン)」の電気を利用しています。
昨年の冬まで、電気・ガスともに別の会社でセット契約していましたが、
- 冬期の光熱費が高くなりがち
- 電力・ガスの自由化が気になる
という理由から、契約を見直しました。
(現在、電気・ガスは別々の会社で契約しています)
余談ですが……
新しくデロンギを購入して、つけっぱなしの日々。
たぶん、これがよくなかった……かな。
昨年は、保温性が高いデロンギをつけっぱなし(しかも2台とも)にしていたのも、電気代が高かった理由だと思います。
(現在は主に1台だけ使用し、タイマーを設定しています→十分暖かい!)
さて、本題に戻って、現在契約中のLooopでんきについて紹介します。
<Looopでんきの特長>
- 基本料金0円(使用した電力量に応じて支払い)
- 解約手数料0円(契約期限の制限なし)
- 自然エネルギーを中心とした電力供給
- 毎日の電気使用量などを、アプリで簡単に確認できる
「Looopでんき」は太陽光、風力、水力などをはじめとした「再生可能エネルギー」を中心とした電力供給をしている会社です。
契約の見直しするまで知らない会社でしたが、Looopは、東日本大震災の被災地に太陽光発電を設置するボランティア活動からはじまったのだそう。
見直し当時、自分の居住エリアなどを踏まえたうえで、Looopでんきに決めました。
Looopでんき公式サイトで、電気料金のシュミレーションができるよ。
他社との比較に使えるね。
公式ウェブサイトから申込み(24時間対応)をして、簡単に切り替えることができました。
(旧電力会社に対する契約解除手続きは、Looopでんきがしてくれます)
事前に供給開始日の連絡があり、うちの場合は工事なし。
普段のどおりの生活をしていて、切り替わった印象があります。
切り替えまでの流れは、思っていたよりスムーズ!
気がついたら変わっていた感じ。
切り替え後、停電が起きたりすることはなく、安定した電力供給を受けています。
<スポンサーリンク>

なお、Looopでんきのアプリでは、
- 1日の電気使用量(時間帯別)
- 節約チェッカー(月別)
- 請求情報(月別)
- ポイント
を見ることができます。
従来利用していた旧電力会社を登録すれば、節約チェッカーで節約額を表示してくれます。
(この機能がけっこう嬉しい)
日ごとの使用量(時間帯別)や月ごとの使用額がグラフ化されていて、見やすいですよ。
今月分だけでなく、過去の請求金額を確認できるのも便利です。
また、独自のポイント制度があり、こちらもアプリで確認できます。
(まだ利用したことがないのですが、ポイントに応じてAmazonギフト券と交換できるみたいです)
Looopでんきのアプリ、使いやすい!
気に入っているよ。
ランキング形式の節電イベントが開催されることがあり、できる範囲で楽しんで参加しています。
夏の節電イベントでは、節電量に応じてAmazonギフト券(電子版)をもらったよ!

現在は、「Looop節電道場」の企画に参加中。
定期的に、現在のランキング情報についてのメールが送られてきます。
2.今月の電気代は?
(1)今月の電気代(2021年1月分)はいくら
さて、本題の「今月の電気代(2021年1月分)」についてお話します。
さっそくですが、今回の請求額がこちら
11,541円(487kWh)
参考までに……ここ1か月の我が家では、ほぼ毎日暖房や食洗機、洗濯機を使っています。
布団乾燥機を使う頻度も、夏場に比べて高いです。
また、クリスマスや年末年始は、オーブンをよく使いました。
ドライブや旅行好きの我が家。
例年に比べて、最近はお家時間が長いですが、極端に電気をケチらず過ごしました。
冬の電気代はドキドキする!
(2)前月、前々月と比較すると
比較のため、直近の2020年11・12月の電気代も見てみましょう。
請求月 | 電気料金(円) | 電気使用量(kWh) | 電気料金比(円) |
11 | 4,284 | 177 | ▲7,257 |
12 | 4,250 | 178 | ▲7,291 |
※「電気料金比(円)」は、【2021年1月分の電気料金-請求月の電気料金】を表示。
今月(2021年1月分)の電気代の高さが目立ちますね。
(およそ3倍に跳ね上がってます)
ここ最近は底冷えする日が少なくなってきたので、健康を害さない程度に節電を意識しようと思います。
(3)前年同月と比較すると
つづいては、前年同月との比較もしてみましょう。
なお、現在はLooopでんきを契約していますが、前年1・2月は旧契約の電力会社でのデータです。
前年同月の2020年1月分と併せて、参考までに2020年2月分の電気料金も紹介しますね。
請求月 | 電気料金(円) | 電気使用量(kWh) | 電気料金比(円) |
1 | 25,071 | 829 | +13,530 |
2 | 22,398 | 748 | +10,857 |
※「電気料金比(円)」は、【2021年1月分の電気料金-請求月の電気料金】を表示。
今見てもパンチがある数字です。
昨年のこの時期は、電気料金が家計を圧迫していました。
毎月の固定費が、極端に跳ね上がるのはつらいですね。
電気使用量が今の約2倍……。
去年はあまり意識せず電気を使っていたな。(反省)
我慢しすぎず、無駄遣いしすぎず……を心掛けます。
(身体を壊したら、元も子もないですからね)
3.まとめ

今回は、電気代を中心に「我が家の光熱費事情」についてお話しました。
契約中の電力会社「Looopでんき」や電力会社を切り替えた経緯について説明しましたね。
また、具体的に今月分の電気代を紹介し、前月や前年同月など……電気料金や使用量を比較してお伝えしました。
現状、Looopでんきに満足しているよ!
特に不便を感じないため、今のところ電力会社を変更する予定はありません。
電気やガスは住んでいる地域や世帯状況など……各家庭の条件により、適した供給会社やプランが異なるので、適宜検討していこうと思います。
また、現在利用している電力会社のプラン内容も変更する可能性がある……ということを意識して、Looopでんきからのお知らせもチェックしています。
今回の内容が、何かひとつでもみなさんの参考になれば嬉しいです^^
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク